- masayoendo
誰が記事を書いているのか?
最終更新: 2019年6月4日
今どきは、決算記事をAIが書いたりする事もありますが、、
記事や原稿を書くのは、まだまだ人間の仕事ですよね。
私が面識のある記者さん達は、十人十色です。
ですから、同じ情報をお話させていただいても、
書かれた記事や原稿で、同じものは一つもありません。
まるでブラックボックスです。
当然、記者さんごとにブラックボックスの中身が違うのですが、
私は、ブラックボックスの中にある式を想像するのが大好きです。。

式のヒントを探し当てる為に、手っ取り早いのは、
新聞・雑誌・ウエッブなどの記事を読む時に、
記事そのものだけを読むのではなく、
『どなたが書いた記事なのか?』も意識するという事です。
私は、いくつか記事を読んだら、
とりあえず、その記者さんが持っているだろう式をいくつかイメージしてイメージしてみます。
タイミングがあれば、
また別の情報を、その記者さんのブラックボックスに入れて、
私なりに作ってみた式が合ってたかどうか、答え合わせをする。
その繰り返しです。
各媒体社さんの方針などを理解しておく事は、大前提として、
広報をする上で、記者さんの顔を思い浮かべながら、仕事をするのは、
とても大切なことだ、と私は思って仕事をしています。
22回の閲覧0件のコメント